「日産化学への就職・転職を考えているけど、実際どうなの?」
「そもそも何を作っている会社?」
「日産化学の強み・弱みは?」
「具体的な働き方や年収、残業時間、将来性が知りたい…!」
このような疑問にお答えします。
こんにちは。はくです。
2019年に大学院を卒業し、現在は半導体製造装置メーカーで機械設計エンジニアとして働いています。
本記事では、半導体業界の優良企業紹介として「日産化学の特徴」を解説します。
この記事を読むとわかること
- 日産化学の企業情報
- 日産化学の働き方
- 日産化学の強み・弱み
日産化学の基本情報
はじめに、日産化学の基本情報は以下のとおり。
売上高 | 2,080億円 |
営業利益 | 537億円 |
営業利益率 | 24.5% |
海外売上比率 | 8割以上 |
研究開発費 | 160億円 |
設備投資費 | 124億円 |
平均年収 | 956万円 |
従業員数(単独) | 1,929人 |
平均年齢 | 40.2歳 |
勤続年数 | 15.7年 |
残業時間 | 21.2時間 |
本社 | 東京 |
勤務地 | 千葉、埼玉、富山、愛知、山口など |
初任給(学部卒/修士卒/博士卒) | 23.5万円/25.7万円/29.1万円 |
採用人数 | 34名 |
日産化学の特徴

つづいて、日産化学は具体的に何の会社かを説明します。
日産化学は、化学品や機能性材料を扱う化学メーカーです。
具体的には、基礎化学品のほか、ディスプレイ材料、半導体材料、農薬、医薬品などを開発しています。
半導体関連では、洗浄で使われる硫酸、硝酸、アンモニアなどの高純度薬品や、リソグラフィーで使われる反射防止コーティング材(ARC)を開発。
コロナ禍の需要拡大を受けて、大きく売上を伸ばしています。
反射防止コーティング材は、ウエハーに回路パターンを転写する「露光工程」で使われる半導体材料です。
半導体の微細化が進むとともに、露光工程ではより短い波長の光が使われます。
一方で、光の短波長化で問題となるのが「反射率の増大」です。
すこし専門的な話になりますが、基板での反射率の増大は、レジスト膜厚や回路パターンの線幅の変動、さらにはノッチングと呼ばれる回路パターンの断線などのトラブルを引き起こします。
そこで、これを防止するために使われるのが、反射防止コーティング材です。
日産化学は、この反射防止コーティング材で世界的に高いシェアを獲得しています。
日産化学の強み

ここからは、実際に半導体業界で働く僕が思う日産化学の強みを解説します。
日産化学の強み
- 研究開発力
- ニッチ分野に強い
研究開発力
日産化学は、化学メーカーの中でも研究開発費の割合が高い企業です。
具体的に言うと、主要化学メーカーの研究開発費比率が平均3.5%なのに対して、日産化学は7.7%と2倍以上。
また、新入社員の採用は約7割が研究職と研究開発に力を入れていることがわかります。
このような高い研究開発力によって、日産化学の営業利益率は24.5%と超高水準。
日本の化学メーカーで20年連続営業利益率が10%を超えているのは、信越化学工業と日産化学だけです。
ニッチ分野に強い
現在、日産化学の業績をけん引しているのは、液晶ディスプレーや半導体材料、農薬、動物用医薬品などの事業です。
具体的には、液晶ディスプレー向けの光配向膜材料、半導体用反射防止コーティング材、動物用医薬品原薬「フルララネル」などの製品が好調。
ニッチな分野でトップクラスのシェアを獲得しており、コロナ禍でも安定した利益を確保しているのが強みです。
日産化学が向いているのはこんな人

ここまでの強みや特徴を踏まえると、日産化学で働くのが向いているのは以下の人です。
- 業績が伸びている会社で働きたい人
- 年収を重視する人
- 地方で働きたい人
- グローバルに働きたい人
年収
日産化学の平均年収は956万円と化学メーカーの中でもトップクラス。
一方で、残業時間は21.2h/月とそこまで多くないので、年収と残業時間の両方を重視する方におすすめです。
勤務地
日産化学の勤務地は、各地の工場・研究所です。
これらの拠点があるのは、千葉・埼玉・富山・愛知・山口県と地方が多いので、地方で働きたい方におすすめ。
どの事業所にも独身寮や社宅があるので、遠方出身の方でも安心です。

グローバル
日産化学は海外売上比率8割以上とグローバルに事業を展開しています。
海外出張・駐在の機会も多く、入社後数年で海外赴任を経験する例もあるとのこと。

日産化学の企業研究まとめ

記事の内容をまとめます。
- 日産化学は、ニッチ分野に強い化学メーカー
- 半導体の反射防止コーティング材でシェアトップクラス
- 研究開発力と高い営業利益率が強み
- 平均年収956万円・残業21.2h/月
- 勤務地は千葉・埼玉・富山・愛知・山口県がメイン
- 海外売上比率が高く、グローバルに働ける
以上です。
日産化学への就職・転職を考えている方は、ぜひ今回の情報を参考にしてみてください!

